はじめまして!
突然ですが、Bluerose(青いバラ)の花言葉をご存知ですか?
青いバラは長い間存在しないと言われていましたが、研究者の地道な努力によって開発が成功したことから 『 不可能を可能にする』 『夢かなう』 という花言葉が付いたそうです。
私も最近このブログ名を考えていた時に、青いバラの花言葉を初めて知ったのですが、とても気に入ったので…
「人見知り」「語学力なし」の私が不可能を可能にする留学 という意味で
『Bluerose留学日記』と決めました。
自分で名前を付けるとなると、なんだかすごく恥ずかしいです…。
ブログ名についての説明が終わったので、次に自己紹介 と このブログについて少しお話ししたいと思います!
[目次]
プロフィール
・管理者 saya
・2019年3月高校卒業(18歳)
・高校1年時 オーストラリア半年留学
・現在台湾大学進学予備校で勉強中
・今年の夏から台湾の大学に進学予定
このブログについて
「人見知り」「語学力なし」の自分が留学に行くことは絶対無いと思っていました。でも周りの人たちが背中を押してくれて、本当に留学して良かったなと思っています。
今も語学力はまだまだだし、人見知りも完全に克服できたわけでは無いけど、少しずつ成長できている気がします。(オーストラリア留学の詳しい話はまた今度しますね)
私と同じように語学が出来なかったりして、留学に踏み出せずにいるのなら、私のブログを時々見てみて欲しいです。自分の能力の無さにがっかりする時もあるけど、最近は「できないからこそ伸びしろがある」と前向きに考えて、留学に向け勉強を頑張っています。
留学って「授業についていけるかどうか」 「何をもって行けばいいのか」とか実際に自分自身で現地に行くまで分からない不安って沢山ある気がします。
なぜ留学前からブログを始めるのか
前回の留学帰国後、これから留学に行く後輩の子達とお話しさせてもらう機会があったのですが、ある事に気が付いたんです。
『 初日到着してから何しましたか?』『何が1番辛かったですか?』などたくさん質問をしてくれたのに、うまく答えられなかったんです。
あんなに留学前不安だったはずなのに…あまり記憶にない…
辛かったことや不安だったことは、いざ留学してその壁を乗り越えてしまうと忘れてしまうみたいです。
だから留学してからでもなく、帰国後でもなく、留学直前の今から始める事にしました。
留学に行く前は何が不安だったか、また留学してから何が辛かったか、何が楽しかったか、さらに自分がどんな風に成長出来たかを、忘れないようにブログに書く事にします。
これから
ブログ初心者で至らない点もあるかと思いますが、一生懸命書くので、読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
これから留学に行く人も、行きたいと思ってる人も一緒に頑張りましょう!